こんにちは、新入社員のAです。

広島に来てはや3ヶ月…。ちょっとは広島に慣れたかな?と思ったのですが

最近「えっこんなところが違うの?」と驚いたプチカルチャーショックについて書いていきたいと思います。

1. 納豆のタレの味が違う

私は関東の人間で、納豆のタレといったら、醤油のような色の濃いタレで育ってきました。

なので広島で初めて納豆を買って、パックを開けたとき「色が薄い?!」とちょっとびっくり。

食べて「なんだか優しい味がする?!」とまたまたびっくり。

調べてみたら西日本の嗜好に合わせて作られたタレで、まろやかな味が特徴のようです。

これもこれで美味しいなと思いつつ、ときどき関東のタレも恋しくなります。

2. 手すりではなく「握り棒」

「急停車するおそれがありますので、お立ちの方は握り棒におつかまりください」

これは、よくあるバスや電車のアナウンスだと思います。しかし私は「手すり」ではなく

「握り棒」というんだ、と思いました。どちらが全国的な言い方なのかは分からない

ですが、個人的には「握り棒」の方が伝わりやすいかもと思いました。

3. エスカレーターは左右どちらでもいい?

エスカレーターに乗るとき、右側に立つか左側に立つかが関東と関西で違うと聞きますよね。

私は広島に来たとき「どっちか分からないし、他の人を参考にしよう」と思って、前に立っている人に合わせていました。

そして3ヶ月が経ち、左右どちらでもいいのではないか?ということに気づきました。

というのも、右側に立つ人もいれば左側に立つ人もいて、またひとつのエスカレーターで左右バラバラに立っているのも見かけました。駅だと統一されていることが多かったですが、ショッピングモールなどではあまり気にしていない、という印象でした(エスカレーターで歩く人が多いか少ないかが関係しているかもしれません)。

私としては「左側に立ってても大丈夫なんだ…!」と、ちょっと嬉しく思いました。

───

いかかでしたか?新入社員Aの小さな発見でした。

面白いなあ、と思っていただけたら嬉しいです。それではまた!